出産・子育て

子どもの言語が遅い・遅かった方たちの体験談!

投稿日:

1. 匿名 2017/05/26(金) 11:57:08

歩くのが遅かった子どもを育ててる子どもトピがあったので、言葉が遅かったのも立ててみました!

うちの子どもは現在1歳8ヶ月の女の子ですが、アンパンマン、わんわん、ばいばいぐらいしか言わず、ママやパパ等はまだ出ていません。
1歳半検診では目も合うし、指差しもあるので大丈夫と言われたものの、発達を促す親子教室を紹介されました。
同じくらいの月齢の子がたくさんお話ししているのを見ると、うちの子大丈夫かなぁと心配になってしまいます。
同じような方いましたら、ぜひ語り合いませんか?

スポンサードリンク


2. ロシアンフック 2017/05/26(金) 11:59:12

大丈夫です。


74. 匿名 2017/05/26(金) 12:27:06

>>2

安易に大丈夫なんて言わない方がいい。
うちの子も全く喋れなかったから
今療育に通ってますよ。
気になるなら 本当に専門家に相談した方がいいです。


3. 匿名 2017/05/26(金) 11:59:45

あのね、15歳くらいになればべらべらべらべら
言わなくて良いことまで流ちょうに話せてるから大丈夫ですw
心配しすぎ


5. 匿名 2017/05/26(金) 12:00:24

アンパンマン、バイバイ、ワンワン言えるなら大丈夫でしょ
パパママは近くにいて、わざわざ言う必要がないから言わないだけじゃない?


6. 匿名 2017/05/26(金) 12:00:33

うち結局二人共発達障害だった。二人目は指差しもあったし目も合ってた。ただ体幹は弱いかんじだったな。
今考えたって仕方ないよ。ものすごく不安なのは分かるけど…誰かリアルでちゃんと話聞いてくれる人が居るといいね。
出来れば旦那さんが心に寄り添ってくれるといいんだけどね


7. 匿名 2017/05/26(金) 12:00:46

3つでも出てるならまだ良い方じゃない?
うちの兄3歳でも言葉でなくて色々大変だったけど成人して今はちゃんと社会に出て1人で暮らしてるよ。
トピ主さんの場合2歳前でそんな感じなら、発達障害だとしてもごくごく軽い方だね。


12. 匿名 2017/05/26(金) 12:02:16

大丈夫~3歳ぐらいでいきなりあふれ出るよ!って話が聞きたいならズレちゃうんだけど
我が子は発達障害でした。
言葉が遅いってのが1番初めにアレ?って思った事でした。
4歳の今は会話できるけどまだまだ幼いです。


13. 匿名 2017/05/26(金) 12:02:19

3歳8カ月の娘がいるけど、
幼稚園行くようになって、本当最近
ちゃんと喋るようになりました。
2歳半〜療育行ったけど、確かに
言葉は増えたけど二語分以上は
話さなかったです。3歳過ぎても
遅くて悩みましたが、普通に
話せるようになりました。
ダメなこととかわかるようになり
順番を待つこともできるようになり
子どもの成長ってすごいと思った。


17. 匿名 2017/05/26(金) 12:03:33

3歳になるまでほとんど喋らずすごく不安だったけど、
今4歳、よく話すようになったよ
不安だけど、まだそのくらいの年齢で単語言えるなら大丈夫だと思うよ


18. 匿名 2017/05/26(金) 12:03:50

うちの子は2歳まで全然話さず
3歳でも会話にならず二語文を話す程度

療育センターで検査を受けましたが異常はなく
3歳半超えたら突然ベラベラ話し始め
今4歳ですが周りとの差はまったくなしです


24.匿名 2017/05/26(金) 12:05:45

絵本を見せて指差しができればOK


44. 匿名 2017/05/26(金) 12:12:11

>>24

うちもできてたけど発達障害だったよ。
指差しだけじゃなくて、指差した後ママの顔を見るとか、ちょっとした反応だったりコミュニケーションがきちんと取れているかが大事。ただ指を差すだけだったら、知的障害はないか軽度かもしれないけど、発達障害はあるかもしれないし、それだけで大丈夫っていう指標にはならないよ。


82. 匿名 2017/05/26(金) 12:34:13

>>24

1つの参考に。

・幼児期から指差し行動は、とくにみられなかった

・スーパーなどのお店で、子供が好きそうなおもちゃ売場や、
お菓子コーナーをみても反応が薄いor指さし行為をしない
or「あれが欲しい」「これ欲しい」とか、子供らしい年齢相応の
駄々をこねることしない。実親は、おとなしく、欲の無い、
聞き分けのよい子供だと思っていたらしい

これが決定打のポイントになったと発達障害専門の主治医に聞いた
親面談で@成人後診断された大人の発達障害者


27. 匿名 2017/05/26(金) 12:06:27

3歳までは個人差で見守りましょう
3歳児検診で心配なら相談するか
何かあれば指摘されるから。

子供が育つ力を信じて待ちましょう


295. 匿名 2017/05/26(金) 21:17:50

>>27

もし発達障害なら3歳まで待つなんて絶対だめ。
今は0歳でも簡単に自閉傾向調べられるんだよ。
保健センターでも「3歳まで様子を見て」と、口を揃えて言うけど、むしろ3歳までが大切なんだよ。

息子が発達障害でずっとモヤモヤしてたけど、男の子だしと思っていて。やっと3歳から動きはじめて、今5歳になるけど本当にスタートが遅かったと後悔してます。

もっと早く療育を受けさせたかった。
認知の歪みが進む前に…
こだわりが強くなる前に…
小さければ小さいほど療育の成果は出ます。
息子が通ってたデイはとても人気で、2歳になったら通えるから、すぐ通えるように一年前からみんな予約していました。

申し訳ないけど、ここで不安だと書き込みしてる人の中にも何人か発達障害の子はいると思う。

その子が大人になって苦労しないためにも、周りの言葉を鵜呑みにせず、3歳からと待たずに今から動いて欲しい。


長々と、乱文すみません。


29. 匿名 2017/05/26(金) 12:07:26

うちも、一人目は
立つのも喋るのも遅かったので、
心配しました。
いま成人してますが至って普通です。
二人目は立つ・喋る両方とも
早くて、天才かよ!と思った(笑)
こちらも普通に成人しました。
学校の成績で言えば
上の子のほうが
賢かったです。

思うに、最初の子は母親と二人で家に居たりするので、
日常会話を耳にする機会が少なくて
遅かったのかな、と。
私が母親としてのノリが悪く、
赤ちゃんに話し掛ける育児を
あまりしてなかったのかも?
下は、母親と上の子の会話を
自然に聞いて、得してただけ、
みたいな(笑)


34. 匿名 2017/05/26(金) 12:08:32

男の子は遅いとは聞くけど、やはり心配でした。
2才7ヶ月くらいで急に言葉が増え、2語~3語文も話始めました。

子育てが終わった方に相談すると「いろいろ心配が尽きないのはわかるけど、まだ2~3年しか生きてないんだから」と言われ、確かに…と少し救われたのを覚えています。


36. 匿名 2017/05/26(金) 12:08:48

うちも2番目の子が遅くて3歳2ヶ月で幼稚園入るまで、二言語も言えなくて心配だった。上の子と比較しちゃって大変だった。でも園入ったらすぐにペラペラだったよ。
ただそうなるまでは悩みつつも、後方から声かけたら振り向くか、目を見てくれるか、こっちの言ってる事が分かって行動してくれるかって自分なりにチェックしたりしてたな。


37. 匿名 2017/05/26(金) 12:09:40

息子が2才のとき、児童心理士に相談しアドバイスされたことを書きます。

口腔の発達と言葉の発達は密接に関係しています。
ストロー飲みもコップからの直飲みもバランスよくどちらもやる。
笛やシャボン玉などで吹く動きもよくさせる。
固い肉なども食べさせる。色々な固さ、食感の食べ物を食べさせる。

あとはよく身体を動かし、自然と大きな声で笑えるような楽しい経験をさせてあげる。

私も悩みましたので、少しでも参考になれば…。


38. 匿名 2017/05/26(金) 12:09:56

保育園に行ってるのかな?
友達から影響を受ける事って
たくさんあると思った。

うちは保育園に行き始めてから
突然ベラベラ話すようになった。


45. 匿名 2017/05/26(金) 12:12:15

いつも思うんだけど心配ならここでトピたてないで診察に行ったらいいのにって思います。
ここで「大丈夫」とか無責任な意見きいて安心感を求めても仕方がないよ。

うちは言葉遅く発達障害でした。


48. 匿名 2017/05/26(金) 12:15:24

言葉の遅れだけじゃなんとも言えないよね。しかもトピ主の娘さんの場合遅れてると思えないし。早くはないけど。
うちは言葉早かったけど発達障害だったよ。


49. 匿名 2017/05/26(金) 12:15:51

特別支援関係の仕事してる者です。

お母さんが心配しすぎて焦らすのも子どもにはよくないし、でももし発達に問題があるなら早めに療育受けさせたいですよね。。。
1歳8ヶ月ならまだ様子を見てもいいと思いますが、心配ならば紹介された親子教室に行ってみるのもいいと思います!お母さんも同じ悩みを持つ方々とコミュニケーションする機会になりますし(^^)
親子教室に通ったからと行って、発達障害と決まったわけでもないし、言葉がたくさん出たら辞めてもいいし、お母さんや子どもさんに合わなかったら辞めたり、他の教室を探してみてもいいと思います!
お母さんとお子さんがストレスにならないようにしていくのが一番いいんじゃないかなと思います!

1歳8ヶ月だったら元気に動き回ってお母さんも大変な時期だと思いますので、お母さんが頑張りすぎてパンクしちゃわないようにしてくださいね(^^)


51. 匿名 2017/05/26(金) 12:16:22

うちも下の息子が遅かったです。

現在4歳ですが理解力はあって指示も通るけど、言葉が不明瞭で言いたい事が伝わらなくて息子はイライラして手を出したりしていました。これはまずいと発達相談をして言語療法や療育に週1で通っています。息子自身の成長と言語療法の成果が重なってハッキリと話せるようになり、お友達とも先生ともコミュニケーションが取れるようになって穏やかになったと言われました。やっぱり踏み出すのに親も勇気はいるけど、子供が困らないように少しでも伸ばしてあげたいという気持ちで頑張っています。


54. 匿名 2017/05/26(金) 12:18:06

少し大きくなれば話せるようになるから大丈夫、という意見が多いけど、
重い障害でない限り話せるようになるのは当たり前。
ただ、あー心配した、骨折り損だった、と思っても、
本当に発達障害が現れて来るのは小学校中学年くらいから。
あれ?うちの子だけいつまでも幼い、理解度が低いと気づき始めて、
小さい頃を思い起こせばだいたい言葉が遅いことが出発点。
だから、話し始めても安心しすぎないで、長い目で経過観察した方がいいです。
もし発達障害なら早めに療育すれば大丈夫だから。
これ、ADHDの中学生息子を持つ私の体験談。


68. 匿名 2017/05/26(金) 12:23:51

言葉出る早さは個人差あってそこは問題じゃない。注意すべきはコミュニケーション力、理解力、多動傾向。
それらに幾つかアレって思う所があるんだったらある程度覚悟はしてた方が良いと思うよ。
言葉が遅かったけど大丈夫だったって人はそういう所はどうだったのか聞いてみたいな


77.匿名 2017/05/26(金) 12:29:13

3歳児の男の子がいるけどうちもオウム返しが多く会話が出来ないことがよくある
うた歌うのは好きで上手だけど幼稚園の教室から飛び出したり落ち着きないしオウム返しするし発達に問題あるのかな


95. 匿名 2017/05/26(金) 12:38:21

>>77

ごめんね。それADHDの典型です。しかも多動が強い。
療育で落ち着いてくるから早めの受診をお勧めします。


105. 匿名 2017/05/26(金) 12:43:07

>>95

わざわざありがとうございます
私もADHDじゃないかなって薄々思っていました
なかなか診断つかないのと療育も順番待ちでなかなか進みません
幼稚園でも落ち着きがなく先生方には本当に申し訳なくて辛いです


91. 匿名 2017/05/26(金) 12:37:03

目が合う・指差し以外に、目つき・口元は判断のヒントになります。何かしら持ってる子は目線がウロウロ定まらず、目が合っているようで自分を通り越して遠くを見ている、また長い時間目を合わすことが難しいです。ただ緊張しているだけの子の目線は下をジッと見つめています。口元はヨダレだけじゃなく、常に半開きのポカン顔(鼻詰まりを除く)の場合も今後の成長を注意深く見守る必要があります。


142. 匿名 2017/05/26(金) 13:22:27

子供が三人発達障害。
みんなASDとADHDだけど、
言葉が遅いと指摘されたのは1人だけだよ。
上の子なんか、言葉どころかなんでもできたし、他の子よりも早かったくらい。


療育を勧められるってことは、言葉だけではないところにも特性があるんじゃかいかな?
単純に言葉が遅いってことだけで勧められているわけではないと思う。
相手はプロだから、根拠なく勧めないと思うんだ。

ショックかもしれないけど、一度受け止めて、動いてみたほうがいいと思う。
なんでもそうだけど、後回しにしておくと、取り返しがつかない問題に結びつくことの方が多いから。


145. 匿名 2017/05/26(金) 13:28:43

今ではものすごいお喋りです。

ってコメント多いけど、アスペルガーの特徴の一つに饒舌、多弁があるよ。
記憶力がいいから細かい事までよく覚えていて、全部話さないと気が済まない。
コミュニケーションのために話すというより、出来事を一方的に話し出すかんじ。
相手の反応や表情を見ない。
時間や場所を選ばない。

そんなお喋りなら、ちょっと気にかけてあげた方がいいと思う。


151. 匿名 2017/05/26(金) 13:33:17

>>145

その通りだね。うちの子もアスペルガーではないけれど、発達障害持ちで、
言葉が遅かったわりに幼稚園や小学校ではものすごいマシンガントークだった。
発達を心配しているお母さんに「あとでおしゃべりになるから大丈夫」なんて
軽々しい言葉、とても言えない。


155. 匿名 2017/05/26(金) 13:37:16

3歳4歳まで言葉出なかったけど今は普通です、って方がちらほらいるけど
自閉症スペクトラムは3歳以前でコミュニケーションや言葉の遅れや色々な行動がどうだったかで判断するよ。
3歳過ぎてペラペラ喋り出したから安心、ではなくて、3歳直前まで話せなかったなら、そこが問題なんだよ。さすがにそこまで遅れて何にもないってことはないし何かしらあると思う。程度は人それぞれだけど。


158. 匿名 2017/05/26(金) 13:47:48

うちの子が通った療育施設、すごく良かった!色々と厳しめなんだけど笑、親のサポートもばっちりで。
どの子も確実に成長しました。
ただ、80人中、普通級に行った子はいません。お母さん達も腹を括ってます。


159. 匿名 2017/05/26(金) 13:50:40

主です!
たくさんの投稿ありがとうございます!

うちの娘は運動面では発達が早く、1歳前から歩き出し、今では公園のすべり台を登ったり、手を繋げば階段を昇り降りもできます。
音楽に合わせて踊るのも大好きです。
ただ言語面の発達が遅く、絵本を見てわんわんはどれ?→指差しで教えてくれるができません。
ただ水筒はどこ?とかバナナ(おもちゃの)はどこ?と聞いたら探して持ってきてくれたりするので、ちゃんと水筒やバナナは何か分かっているのか、でもバナナという言葉を発しないのは滑舌が悪いせいなのか?ともやもやしてました。
6月からすすめられた親子教室が始まるので行ってみたいと思います!


180. 匿名 2017/05/26(金) 14:21:11

母子手帳の、はいいいえのページで、いいえが多いとマズイのでは。
あれ、かなり重要だよ。さらっと書いてあるけど。


245. 匿名 2017/05/26(金) 18:02:40

息子は折れ線自閉症。

二歳までは、むしろ成長が早いと言われたくらい。
単語も30以上でてたし、二語文も1歳あたりで言えた。
指差しもしたし、目もあったし、よく笑った。

けど、二歳あたりから、どんどん消えた…。
そこからは自閉症の子らしく、耳ふさぎしてうなりつづけたり。
拘りが激しくて騒いだり。。

もうすぐ6歳。
成長が、定型型自閉症よりだいぶ遅れれると言われるらしい折れ線型。
現在はママ、パパ、ヤダ、バナナくらいです。
5年前に言えた兄の名前を、また呼んでほしい(泣)

長々すみませんでした。

二歳まで母親でも確信持てないことがあります。


307. 匿名 2017/05/26(金) 21:41:00

成育環境も関係ありますよね。
うちはワンオペ専業で、私もタフじゃなくて、DVDばっかり見せてゴロゴロしてる事も多かったし、近くに友達も親類もいない、きょうだいもいないという環境で必然的に遅くなった面もあると思ってる。

先日、病院で発達がゆっくりと診断されて、私がこの子を駄目にしちゃったのか。
無理矢理でも大変でも、産休とって仕事復帰して保育園で集団生活させた方が、この子の場合は良かったのか。
と思うところもあります。


309. 匿名 2017/05/26(金) 21:50:22

>>307

そういう考えは自分も発達遅い子持つ他のお母さんも苦しめることになるから辞めた方がいいです
うちも義父母に遠回しに言われてものすごくショックを受けました
そもそも発達に問題無い子は環境がよっぽどで無ければ元々持った知能には追い付くようになっているそうです。まだ小さいからハッキリしないと思いますが、万が一障害持っている子だったとしたら集団にいることがストレスになったり逆に向かない場合もあります。
集団に入れたら伸びるっていうのはみんなに当てはまるものじゃ無いですよ。


出典:http://girlschannel.net/topics/1195142/

-出産・子育て

Copyright© ガールズ速報 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.