1. 匿名 2017/05/29(月) 13:00:24
主がまだ20代独身の頃、40代の会社の女の人に旦那さんどんな仕事しているんですか?と聞いたらそんな事初めて聞かれたと微妙な反応をされました。その女の人が専門職だったので同じような仕事かなあと思って聞いただけで他意はなかったのですが‥。
自分が結婚してから仲良くなったママ友さんに主人の職業聞かれることもありますし、それに対して私も何も思っていなかったんですが、世間一般的には聞いてはいけないことですか?
2. 匿名 2017/05/29(月) 13:00:57
聞いてどうすんの?
3. 匿名 2017/05/29(月) 13:01:00
マウンティングだと思われたね
4. 匿名 2017/05/29(月) 13:01:20
あまり込み入った話はしないようにしてる
5. 匿名 2017/05/29(月) 13:01:21
聞かれるけど自分からは絶対言わない
マナー違反
7. 匿名 2017/05/29(月) 13:01:30
うちは自営業だからあんまり聞かれたくないw
職による
医者とかなら自慢するかも
200. 匿名 2017/05/29(月) 14:24:01
>>7
医者って言うと
「行ったらすぐ見てもらえるように優遇して!」とか、
「今日、見てほしいんだけどお願いできる?」とか、予約制なのに図々しく頼んでくる奴いるから言わない方がいいよ!
8. 匿名 2017/05/29(月) 13:01:36
根掘り葉掘りやめな!
12. 匿名 2017/05/29(月) 13:01:47
年収探ろうとしてんじゃないの?って警戒されるし
失礼だと思うよ。
13. 匿名 2017/05/29(月) 13:01:53
年収聞くのと同じくらい失礼
18. 匿名 2017/05/29(月) 13:02:22
ママ友でもよっぽど仲良い人じゃないと、夫の職業までは知らないわ。
19. 匿名 2017/05/29(月) 13:02:26
大して親しくもないのに聞く人いるよね
デリカシーないなーって呆れてる
23. 匿名 2017/05/29(月) 13:03:28
不快に思う人もいるだろうから、聞かない方が無難かもね。
25. 匿名 2017/05/29(月) 13:03:35
「会社員です」ってあいまいに答えると「どこの?」とまで聞いてくる
あいまいにごまかしたことに気づけ
26. 匿名 2017/05/29(月) 13:03:43
うちの旦那警察なんだけど旦那にあんまりいわないでって言われるし、言うとしたら旦那自身公務員って言ってるからそう言うんだけど、公務員って市役所?警察?とかグイグイ聞いてくる人いるんだよね。ほっといてほしい。
51. 匿名 2017/05/29(月) 13:06:30
>>26
それわかる。自衛隊?高卒?防大卒?と聞いてくる人もいるよ
27. 匿名 2017/05/29(月) 13:03:45
もしも40代の会社の女の人が「旦那が仕事で●●したらしくてさ~」みたいな話をしてたとしたら、別に聞いてもいいかな?とは思う。
でも、基本的には聞かないかな。
33. 匿名 2017/05/29(月) 13:04:52
親しく付き合っていくと自然と知ったりするよね。それぐらいの時間と親密度が必要ってことじゃない?
37. 匿名 2017/05/29(月) 13:05:13
夫の職業を言いたくない人もいるって想像してね。
そう考えれる大人なら聞かないよ。
向こうから職業柄の話をしてきたら言いたくない訳ではないってことだから、聞くならそういう時だけにしなよ。
トピ主は何の脈絡もなく聞いたんでしょう?
38. 匿名 2017/05/29(月) 13:05:23
親しくしていれば話の流れで職業がわかることがあるけど、わざわざ聞かないなぁ。
あと、子供の学校も聞かないことにしてる。
39. 匿名 2017/05/29(月) 13:05:26
自分からは聞かないけど、別に聞かれてもそんなに気にならない。ばか正直に答えないで普通に○○関係だよって答えるし。それ以上踏み込んで来る人は、ある意味今後の付き合い方のバロメーターになって便利。
42. 匿名 2017/05/29(月) 13:05:43
職場で21、22歳の若い子(独身)に聞かれたことあるけど、その時は若い子相手だから失礼だなとか非常識だなとは思わなかった。
単純に気になったから聞いただけだろうなと。
でも大人同士だったら聞くのはタブーだよね。
それによって年収とか生活水準とか探られてるような気がするから。
正直気になるけど、絶対に聞かない。
43. 匿名 2017/05/29(月) 13:05:45
零細企業でバイトしてた時、そこの社長に初対面で「旦那さん、何してる人?転勤族みたいだけど、大企業?子会社?」て聞かれた。何系の仕事とかじゃなくていきなり会社名聞いて来た感じ。
本当はネットでも検索したらすぐいろいろ出てくるような大企業なんだけど(年収まで出ます)、めんどくさいから子会社ですよーて言ったら「なーんだ」て返された。笑
なーんだ。てなんだよ。笑
コンプレックスすごい人だったから下手に言わなくてよかったと思ってる
46. 匿名 2017/05/29(月) 13:06:08
人の旦那の職業聞いて年収計算する人ってほんとにいるからね。。。
56. 匿名 2017/05/29(月) 13:06:38
町内会の行事の時に近所の奥さん同士の会話を聞いてたんだけど
おたくの旦那さんはどんな関係の仕事?
それで従業員は何人?
8人くらいかな
あ〜そんなんだ〜ってよそに行ってた
あれ絶対バカにしてると思った
人ごとながら腹立ったよ
従業員数聞く人は絶対そこでランクつけるバカだと思うよ
59. 匿名 2017/05/29(月) 13:06:55
人に技術はタダだと思ってる人いるよね。
自動車整備士も大変らしい
ちょっとみてよ、ちょっとやってよ(無料で)
61. 匿名 2017/05/29(月) 13:07:02
ここでは聞くのは失礼で一致してると思うけど、実際は聞かれるよね。それも一度や二度ではない
67. 匿名 2017/05/29(月) 13:08:06
会話の流れによるよね。旦那が休み全然合わなくってさー!とか言われたら何系の仕事なの?てはなる。
いきなりは聞かない
73. 匿名 2017/05/29(月) 13:09:30
業種レベルならいいかも。
でも、私も聞かれて運送系と答えたら、明らかに態度が変わった。
後に聞こえてきた話では、私の夫はドライバーだとか。
ドライバーを馬鹿にしてるつもりはないですし、彼等がいなければ業務がまわせません。
でも、夫はマネジメント側、経営に係わる側です。
いちいち言い直しもしないですが、こうやって相手の業種を馬鹿にしたりする輩がいるのも事実。
78. 匿名 2017/05/29(月) 13:10:31
ちょっと違うけど、独身の友達に旦那の給料いくら?って聞かれたことある。
そのときはぁ?そんなこと普通聞く?って思ったけど、独身だとわからないのかな。
95. 匿名 2017/05/29(月) 13:13:20
>>78
私も独身の頃聞いたことがあるから
今では申し訳無い気持ちでいるけど
結婚を意識した普通の適齢期の女って
マウンティングしたいとかそんなんじゃなくて
結婚生活のこと色々聞きたいだけなんだよ…根掘り葉堀り聞いて申し訳ない!
79. 匿名 2017/05/29(月) 13:10:37
美容師さんにも聞かれる。
ご主人、何されてるんですか〜?って。
84. 匿名 2017/05/29(月) 13:11:03
独身で若い子の
旦那さん何してるんですかー?
どうやって出会ったんですかー?
と、それなりの年齢の人が聞くのじゃ全然違うと思う
後者は成長してない女の典型的な例だよね
116. 匿名 2017/05/29(月) 13:20:21
幼稚園教諭やってたけど、子供ってお父さんの職業自慢するんだよね。うちのお父さん警察か〜ん♪とか消防士〜♪とか。で、黙っている子に○○ちゃんのお父さんは〜?とか訊く。女の子はすでに幼稚園児からマウンティング始まってる。
120. 匿名 2017/05/29(月) 13:21:33
独身で聞いちゃうのはマウンティングとは違うと思う。憧れみたいな感じで悪気はないと思う。聞かれる方は引くけど(笑)
既婚で聞くのはただのマウンティングしたいだけ
134. 匿名 2017/05/29(月) 13:26:50
主です。
やっぱり失礼ですよね‥。その40代の人はその人自身高学歴高収入でこういう人はどんな人が旦那さんなのかなーって単純に 思ったというのもあったのですが。(結局その人の旦那さんは凄く高い地位の職業だった。)マウンティングなんてとんでもない。
二十代の若気の至りと思って許して欲しいです‥。
136. 匿名 2017/05/29(月) 13:28:31
専業だとよく聞かれた。専業いいね、旦那さん稼いでるのー?みたいな感じで。
パートに出たらまったく聞かれなくなった。
貧乏かもしれないから聞いちゃいけないと思われるのかな?
("⌒∇⌒")アハハ
172. 匿名 2017/05/29(月) 13:49:09
彼氏の職業何?って聞かれてサービス業と答えたら、じゃあ結婚は無理だね>_<って言われた。
大きなお世話だわ!ちなみに友人の旦那は獣医。はいはいマウンティングマウンティング
177. 匿名 2017/05/29(月) 13:54:10
夫は事務所勤務の雇われ弁護士だから普通に会社員って言ってるわ
旦那さんが独立して事務所を構えた友達は自営業って言ってたな
しがない雇われだしお給料がすごいいい訳でもないのに
弁護士って言うと自慢してると思ってくる人がいるから絶対言わない
179. 匿名 2017/05/29(月) 13:57:08
>>177
弁護士医者は何かと軽い気持ちで相談されてめんどくさいよね(笑)
180. 匿名 2017/05/29(月) 13:57:39
>>177
絶対言わないのが正解
無料で相談してくるよ
弁護士でしょ?って
328. 匿名 2017/05/29(月) 20:42:58
習い事の先生(ご高齢女性)がそういう人だった。
食事会で出席者に「初対面の人もいるだろうから、皆さん自己紹介してください。名前とご主人の職業をお願いします」と言われた。
ある婦人が大企業の重役夫人と判明した時の先生の顔がみるみる嫉妬に燃える顔に。
いくつになってもそういう人っているんですね。
出典:http://girlschannel.net/topics/1199306/