1. 匿名 2017/06/17(土) 13:48:53
わたしは野菜全て、甲殻類、きのこが食べられない偏食です。
将来はわかりませんが、今のところ健康、肌も普通で、野菜ジュースは毎日飲んでいます。
わたしと同じくらい偏食で、彼氏、旦那さんがいっしゃる方に質問です。
相手の実家での食事はどうしていますか?
自分でもみっともないと思うのですが、野菜がどうしても食べられないのです、、
2. 匿名 2017/06/17(土) 13:50:35
いつもコンビニ弁当
ヤバイよね
7. 匿名 2017/06/17(土) 13:51:14
>>2
そのせいかは断定できんけど
友達毎日コンビニ食で糖尿になったで
3. 匿名 2017/06/17(土) 13:50:41
腎臓がダメになった方知ってます
4. 匿名 2017/06/17(土) 13:50:45
野菜すべて
そんなが大人いるのか?!と衝撃
モスバーガーにだって玉ねぎやトマト入ってるぞ。
6. 匿名 2017/06/17(土) 13:50:52
野菜食べないで具合悪くならないの?
8. 匿名 2017/06/17(土) 13:51:16
子供の好き嫌いに文句いわないでね。
17. 匿名 2017/06/17(土) 13:52:42
>>8
相当甘やかされたか、両親が放任主義だったとしか思えない
何も食べられないとか
9. 匿名 2017/06/17(土) 13:51:22
彼の家族によく思われるのは無理だから、そこはあきらめる
11. 匿名 2017/06/17(土) 13:51:50
生野菜じゃなくて、煮込ませた野菜も絶対ムリですか?
鍋とかスープとかお味噌汁とかカレーとかも?
20. 匿名 2017/06/17(土) 13:53:27
野菜ジュースは市販のもの?もしそうならそれだけでも手作りしてみたらいいかもね
30. 匿名 2017/06/17(土) 13:54:58
偏食のメカニズムが知りたい
うちは家族全員好き嫌いがほぼないんだけど
ママ友が親子揃ってすごい偏食で、一緒に食事するのもうんざりする事がある
先天的でしょうがない事なのか、環境によるもので
親の責任が少しでもあるのか何なんだろうね
31. 匿名 2017/06/17(土) 13:55:05
>>1
栄養素知ってる?
・炭水化物
・タンパク質
・脂質
・無機質
・ビタミン
バランスよく食べないと、人間の身体はガタがくるように作られている。
36. 匿名 2017/06/17(土) 13:55:54
刺身やサラダ、生のものが苦手だけど外では頑張ります。大人だしね。
55. 匿名 2017/06/17(土) 14:01:09
甲殻類はアレルギー多いし、私もエビ・カニはブツブツ出るから食べられない。ホントは好きで食べたいんだけど、ある日急にアレルギー発症した。
でもさすがに野菜全般無理は、社会生活に支障出ない?
外食で野菜出たら全部よけて残すの?
外でだけでも克服できたらいいね。
家の中での偏食は好きにしたらいいと思うけど、外で家族や友達が恥ずかしい思いする事あるかも知れない。
173. 匿名 2017/06/17(土) 14:52:13
私のまわりの偏食さんだと、
2パターンあったよ。
友人1→母は仕事人間で、同居の
祖母が食事担当だったが不衛生
プラス超絶料理ベタ。パンと
お菓子で育った。家を出て自炊を
始めて少しずつ克服中。
友人2→母自身が偏食で、母が
嫌いな食材は食卓に出ず、
その食材の味を知らないため
疎遠から敬遠するようになった。
だから家庭の調理担当の人が
大事な気がする。
190. 匿名 2017/06/17(土) 15:15:59
私もめっっちゃ偏食です!
マイナス覚悟で書くけど、味覚なんだもん仕方ないじゃん。
野菜は全て嫌いです。普段はある程度の種類を我慢して食べてますが、食べなくて良いなら無くても全く問題ないくらい。
主人の実家では、正直に義母に話して私だけ自腹で買ってきた惣菜を食べてます。
義母の作ったメニューの中でも食べられるものは頂いてます。
「いつもごめんなさい」は必ず言っています。
222. 匿名 2017/06/17(土) 17:15:15
ほとんどが偏食批判で主さんの質問の答えになってない…(笑)
私も主さんと同じく野菜ほぼ全般、フルーツも苦手な物が多いです。
結婚もしてますし、友達ともよく御飯に行きますし、今のところ大きな病気もないし、子供も健康体です(*^^*)
義母には旦那が初めから私が野菜苦手な事を言ってくれていたので、特に困る事はないです。(義実家の食事はオードブル形式が多いので)
私も野菜嫌いを直そうと食べれる野菜を少しずつ増やす努力をしてますが、まわりから見ればまだ偏食なので最初の方のコメントであった「親の躾が悪い」とか「偏食の人は性格が歪んでる」とか言われると、偏食の人より他人に平気でそういう発言する方がどうなのかなぁ…と疑問になります。
実生活では面倒なのでいちいち反論はしませんが。
子供が偏食にならないように、子供の食事には気を付けてますし、子供がわかるようになったら私も無理してでも食べようとは思ってます。
私も頑張っている途中ですが、主さんも少しずつ頑張りましょう(*^^*)
長文、失礼しました〜
228. 匿名 2017/06/17(土) 17:37:01
主です
批判も多いですが、心配してくださる方、質問に答えてくださった方、>>222さん、ありがとうございます
野菜は細かくしてあれば食べられるのでハンバーグや餃子等は大丈夫です
親は好き嫌いがなく兄弟も普通です
どうにかしたくて少しずつ食べるようにはしていますが、野菜炒めやサラダ等野菜が主役のものが克服出来そうにありません
食感と味がどうしても苦手で口に入れると吐き気がします
わたしも好き嫌いがなければ皆さんと同じことを思うと思います
なんとか地道に頑張ります